青髪・ブルーの色落ちが緑で汚い!過程やシルバー系にする方法を紹介♡
青の髪色の色落ち後は何色になるかご存知ですか?緑になるのでしょうか?今回は、青・ブルーのヘアカラーの色落ち後の色や、色落ち過程やその期間を紹介します!青を色持ちさせる方法も紹介するので参考にしてください♡
目次
- 青・ブルーの髪色が人気♡
- 「かわいい」も「大人っぽい」も青髪にお任せ!
- 青髪は色落ちまで楽しめる
- 青髪・ブルーを綺麗に発色させるにはブリーチは何回必要?
- 【ブリーチなし】の青髪
- 【ブリーチ1回】の青髪
- 【ブリーチ2回】の青髪
- 【ブリーチ3回以上】の青髪
- 青のヘアカラーの色落ち後は何色?
- 緑になる場合
- シルバーになる場合
- 青のヘアカラーの色落ち期間とその過程は?
- 緑になる場合
- シルバーになる場合
- 青のヘアカラーの色落ちを綺麗にする・防ぐ方法
- ①紫外線対策をする
- ②カラーシャンプーを使う
- ③シャワーの温度やドライヤーの熱に注意する
- 青のヘアカラーを早く落とす方法は?
- ①シャンプーで泡パックをする
- ②トリートメント&ホットタオル
- 青のヘアカラーは色落ち後はどうする?
- ①カラーバターでセルフで染め直す
- ②美容院で染め直す
- 色落ちが綺麗&長持ちするカラーは何色?
- 色持ちが綺麗なカラー
- 色持ちしやすいカラー
青・ブルーの髪色が人気♡
![](http://csqpt51rgy.user-space.cdn.idcfcloud.net/production/imgs/images/000/000/349/original.jpg?1663672390)
青・ブルー系の髪色は、おしゃれな女性に大人気♡黒髪に近い暗めのブルーから個性的な派手色まで、自分好みの髪色を楽しめます。
それだけでなく、ツヤ感や透明感をプラスし、肌の白さや透明感を際立たせてくれる嬉しい効果も♡ここでは、そんな青髪の魅力を紹介します!
「かわいい」も「大人っぽい」も青髪にお任せ!
髪の透明感アップやエレガントな雰囲気にしたいなら、赤みをおさえたブルーブラックがおすすめ。黒髪に近い髪色のため、職場や学校でもバレずにおしゃれが楽しめます。
特に、初めてブルーに染める人や、ロングやミディアムの人におすすめです。ショートの人は淡いブルージュなどのハイトーンブルーにすると、かわいらしくも大人っぽくもなれますよ♡
青髪は色落ちまで楽しめる
「青髪は色落ちが汚い」という人もいますが、そんなことはありません!ブルー系の髪色は色落ちするとシルバーやグレーに変化し、綺麗な髪色を2度楽しめるんですよ。
春・夏はハイトーンブルーで爽やかに、秋・冬はダークトーンでエレガントになど、季節によって入れるトーンを変えるのも青髪の楽しみ方の1つです。
青髪・ブルーを綺麗に発色させるにはブリーチは何回必要?
ブリーチの回数によるおすすめの青髪
- ブリーチなし:ダークブルー
- ブリーチ1回:濃いめのブルー
- ブリーチ2回:明るいブルー
- ブリーチ3回以上:ハイトーンブルー
青髪・ブルーを綺麗に発色させるブリーチの回数は2回です。生まれつき黒髪の人は色素が濃く、特に日本人は赤みが強い髪色のため、反対色の青は再現が難しいといわれています。
そのため、ブリーチ回数が少ないと綺麗に発色しません。ここでは、ブリーチの回数による青髪の特徴を紹介します。