全頭ブリーチとは?後悔する?色落ちやインナーカラー・ハイライトにできるかも解説
全頭ブリーチとは何か知っていますか?後悔するのは本当でしょうか?この記事では全頭ブリーチの意味や、後悔しないために知っておくべきデメリット・注意点を紹介します。全頭ブリーチからインナーカラー・グラデーションなどはできるのかや、値段・施術時間も紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
- 全頭ブリーチとは?後悔する?
- 全頭ブリーチとは?
- 全体を根本から毛先までブリーチすること
- 全頭ブリーチの値段・施術時間
- 全頭ブリーチはその後に後悔?デメリット・注意点は?
- ①髪が傷む
- ②髪が乾きにくくなる
- ③色落ちが激しい
- ④プリンが目立つ
- ⑤パーマや縮毛矯正ができなくなる
- 全頭ブリーチからインナーカラー・グラデーションなどはできる?
- 全頭ブリーチからインナーカラー・グラデーションなどは可能
- 逆にハイライトから全頭ブリーチは難しい場合も
- ブリーチの頻度はどのくらいが目安?
- 1ヶ月半から2ヶ月が目安
- ブリーチは何回までできる?
- 多くても5回が限界
- ちなみにブリーチなしだとどこまで明るくできる?
- 13から14トーンが限界と言われいてる
全頭ブリーチとは?後悔する?

美容室のメニューなどで「全頭ブリーチ」という言葉を見かけることがあるのではないでしょうか?
この記事では、全頭ブリーチとは何かや、注意点・デメリットについて紹介します。ヘアカラーをする際の参考にしてみてくださいね。
全頭ブリーチとは?
そもそも全頭ブリーチとはどういう意味なのでしょうか?ここでは全頭ブリーチの意味や値段・施術時間を解説します。
全体を根本から毛先までブリーチすること
全頭ブリーチとは、全ての毛を髪の根本から毛先までブリーチすることを指します。逆に髪の一部をブリーチする際は、インナーカラーやハイライトと呼ばれます。
全頭ブリーチをすることでメラニン色素が分解され、髪全体を明るく透明感のある色にできます。ただし、後ほど紹介するデメリットもあるため注意が必要です。
全頭ブリーチの値段・施術時間
全頭ブリーチの値段の相場は、一般的に6,000円から8,000円程度です。ただし、ブリーチの回数が増えたり、カットの料金を含めると値段はもう少し高くなります。
また、施術時間に関しては、全頭ブリーチのみで1時間30分から2時間が目安です。