緑のインナーカラーの色落ち後は汚い?何日で戻るか経過を紹介!色持ちさせる方法も

緑のインナーカラーは色落ち後は何色になるかご存知ですか?今回は、緑のインナーカラー&イヤリングカラーの色落ち後の色や、色落ち過程やその期間を【ブリーチなし・あり】別に分けて紹介します!グリーンのインナーカラーを色持ちさせる方法も紹介するので参考にしてください♡

目次

  1. 個性的!だけど派手過ぎない緑のインナーカラーがおすすめ
  2. 自分らしさを出せる
  3. どんな髪型にも似合う
  4. 緑のインナーカラーの色落ち後は何色?
  5. ブリーチありの場合
  6. ブリーチなしの場合
  7. 緑のインナーカラーの色落ち期間とその過程は?
  8. ブリーチありの場合
  9. ブリーチなしの場合
  10. 緑を綺麗に発色させるにはブリーチは何回必要?
  11. 緑のインナーカラーの色落ちを防ぐ方法
  12. ①紫外線を避ける
  13. ②熱を当てすぎない
  14. ③カラーシャンプーを使う
  15. 緑のインナーカラーを早く落とす方法は?
  16. ①シャンプーパックをする
  17. ②ホットタオルとトリートメントを使う
  18. 緑のインナーカラーの色落ち後はどうする?
  19. ①カラーバターでセルフで染め直す
  20. ②美容院で染め直す
  21. 色落ちが綺麗&長持ちするインナーカラーは何色?
  22. 色持ちが綺麗なインナーカラー
  23. 色持ちしやすいインナーカラー
ブリーチの回数による色の特徴
  • ブリーチなし:暗めの緑
  • ブリーチ1回:明るい緑
  • ブリーチ2回:爽やかな緑

緑を綺麗に発色させるためには、2回程度のブリーチが必要です。緑のヘアカラーは、ブリーチなしでも透明感があり綺麗に仕上がりますが、発色には限界があります。

ブリーチの回数が多いほど髪の赤みがなくなり、より綺麗な緑になります。かわいい雰囲気のビビットな緑や、大人っぽい雰囲気のカーキやオリーブなどに染めることも可能です。

緑のインナーカラーの色落ちを防ぐ方法

寒色系のヘアカラーの色落ちの原因には、紫外線や熱などが挙げられます。緑のインナーカラーの色落ちを防ぐポイントを、紫外線・熱・カラーシャンプーの3つに分けて解説します。

①紫外線を避ける

髪の毛が紫外線に当たると、内部にあるメラニン色素が分解され脱色の原因になります。そのため、インナーカラーの色落ちを防ぎたいなら、髪の毛を紫外線から守ることが大切です。

ヘアカラー後は、日傘や帽子、髪用の日焼け止めスプレーなどを使って紫外線対策をしましょう。

②熱を当てすぎない

寒色系のヘアカラー剤は熱に弱いため、シャンプーをする際のお湯やヘアアイロンの温度にも注意が必要です。髪を洗うときには、お湯の温度を38度前後に設定しましょう。

ヘアアイロンの使用も、できるだけ避けておくのが無難です。どうしても使いたい場合は、長時間当て続けないことを意識しましょう。

ドライヤーの熱風を当てすぎないことも重要です。ヘアオイルや洗い流さないトリートメントで保護するなどの対策をしましょう。

③カラーシャンプーを使う

髪の毛は水に濡れるとキューティクルが広がり、色が抜け出してしまいます。そこでおすすめなのが、カラーシャンプーです。

ヘアカラー後にカラーシャンプーを使うと、色落ちのペースが穏やかになり、色持ちがよくなります。

緑のインナーカラーには、青いカラーシャンプーや黄ばみをおさえるムラシャンがおすすめ。アッシュ系の緑ならば、シルバーのカラーシャンプーがよいでしょう。

関連する記事