50代の面長さんに似合うショート|若く見えるのはストレート?パーマ?
50代の面長さんにはどんなショートは似合うのでしょうか?手入れが楽なショートはあるのでしょうか?50代の面長さんが若く見える、老け顔に似合うショートを、似合う時のポイントと共に解説します。50代の面長さんがやってはいけない似合わない髪型も合わせて紹介します。
目次
- 50代の面長さんが若く見えるショートは?老け顔でも似合う?
- 50代の面長さんがやってはいけないショートは?
- ①『縦』にボリュームのある髪型
- ②『センター分け』な前髪
- ③『ボリューム』がない髪
- 50代の面長さんに似合うショートの特徴は?
- ①シルエットは『ひし形』に
- ②縦幅は『短く』見せる
- ③セットはゆるく『動き』をつける
- 50代の面長さんに似合う【前髪あり】ショート特集♡
- 前髪ありの丸みショート
- 流し前髪のハンサムショート
- 前髪ありのマッシュショート
- 前髪ありの刈り上げショート
- 前髪ありのウルフショート
- 50代の面長さんに似合う【前髪なし】ショート特集♡
- 斜め分けのゆる巻ショート
- 前髪なしのゆるふわパーマショート
- 前髪なしのハイトーンカラーショート
- 前髪なしのストレートショート
- 前髪なしのレイヤーショート
50代の面長さんには、センター分けの前髪が似合いません。センター分けの前髪は縦のラインを広げ、より顔が長く見えてしまいます。
特に毛量が少なく髪にボリュームがない人は、シャープな輪郭が目立ってしまうので、おばさん風に見られがちです。
③『ボリューム』がない髪
ボリュームがない髪型も、50代の面長さんには似合いません。毛量が少なくボリュームがないと、華やかさにかける上、古い印象になるため、おばさんっぽくみえてしまいます。
毛量の少ないぺったんこなストレートヘアだと、シャープな輪郭が目立ってしまうでしょう。
反対に髪全体に動きを持たせた髪にすれば老け顔をカバーでき、若く見えるショートになります。
50代の面長さんに似合うショートの特徴は?
ショートに自信がない人も3つのポイントをしっかりと抑えれば、自分に似合うショートが見つかります。
・シルエットはひし形にする
・短い縦幅を意識する
・ゆるく動きのあるセットに
50代の面長さんはシルエットはひし形にし、縦幅は短く見せたショートにすると、おばさんっぽくならず若く見えるショートになれます。
そこでここからは、50代の面長さんに似合うショートの特徴を詳しく解説します。
①シルエットは『ひし形』に
立体感のあるひし形シルエットの髪型は、50代の面長さんによく似合います。
50代の面長さんはサイドを膨らませると、縦の長さが緩和されます。そのため、ひし形シルエットの髪型はおすすめで、女性らしさと凛とした印象を与えられるでしょう。
反対にトップにボリュームを持たせすぎると縦の長さが強調されてしまうので、おばさんっぽくなってしまうで注意してくださいね。
②縦幅は『短く』見せる
50代の面長さんは縦幅を短くすると、縦長の輪郭をバランスよく見せられます。
前髪ありの髪型は縦幅を短くでき、頬のたるみも目立たなくさせられます。軽めの前髪にすれば、縦ラインを抑えながら、上品な甘さのある爽やかな印象を与えられるでしょう。